作成者別アーカイブ: cubismcut

カットの持ちがいい動画を検索してみる1.310.000.000件

アーカイブです。
 ブログで「カットの持ち」を発信されるなら下の文章そのままでにご自分のお客さまに写真を入れ替えたら楽にできます。
使ってみてください。

「カットの持ちがいい」で検索してみると…!

「カットの持ちがいい」や「長持ちカット」といった言葉を検索すると、なんと1,310,000,000件以上もヒットします。それだけ多くの方が、髪型の「持ち」に悩んでいる、もしくは興味があるということなんでしょうね。

でも、本当の意味での“長持ちカット”とは何でしょうか?

たとえ何か月も形がもつカットでも、お手入れがしづらかったり、時間が経つにつれて形が崩れてしまっては「長持ち」とは言えません。

やはり大切なのは、お手入れがラクで、時間が経ってもキレイな形を保てること。それが本当の意味での“長持ちカット”なのです。


サロンではキレイでも、家では再現できない…?

お客さまの中には、「サロンではキレイだったのに、次の日からうまくスタイリングできない…」という方がたくさんいらっしゃいます。

例えば、毛量を減らすためにセニング(すきバサミ)を多用して、長さを残したままだと、自分でブローやアイロンをしないと形が整いません。特にクセ毛の方は、なおさら難しいですよね。


実際にあったお話:クセ毛さんの検索ストーリー

あるクセ毛のお客様が、Instagramで見つけた可愛いスタイルに憧れて、わざわざ東京から大阪の美容師さんのもとへカットに行かれたそうです。

その時はとても感動されたそうですが、翌日からうまく再現できなかったとのこと…。

「やっぱりクセ毛だから仕方ないのかな」と思いつつ、いろいろ検索していく中で出会ったのが「長持ちカット」「ブローレス」「キュビズムカット」というキーワードでした。


キュビズムカットで実感する“再現性と持ち”

キュビズムカットは、クセ毛でもブローレスで、しかも長持ちするスタイルを作れる技術です。

このお客様は「可愛いスタイルが再現できないのはクセ毛のせい」と思っていたけれど、実はカット技術に答えがあったんですね。

カットから1ヶ月経っても、来店時にはしっかりと形がキープされていました。


「長持ちカット=来店頻度が下がる」ではない理由

「カットが長持ちするなら、来店頻度が減ってしまうのでは?」と心配される方もいますが、実際には逆の傾向があるんです。

スタイルがキレイに保てることで、お客様はもっとキレイをキープしたくなり、定期的にメンテナンスに来てくださるようになります。


ヘナとキュビズムカットでクセ毛も落ち着く

初回の頃はスタイリングに悩んでいたクセ毛のお客様も、今ではヘナとキュビズムカットの組み合わせで、しっかりまとまる髪に。

「ブローレスでも、オイルで軽くスタイリングすればツヤも束感も出るし、何よりラク!」と喜ばれています。

 2ヶ月後でも楽ちんは続く!
 
 

クセ毛やスタイリングに悩んでいる方、ぜひ“本当に長持ちするカット”を体験してみてくださいね。

初回のくせ毛
 
 ヘナとキュビズムカットで落ち着くようになりました。

 

 田中孝典
にほんブログ村 美容ブログへ
23年11月12日

[公開期限 2025年06月15日 09:49]